単三電池二本で使うことができる、最後のパワーショットSX100シリーズ!?
キャノンのデジタルカメラ、パワーショット SX160 ISの特徴のひとつは、
単3形電池に対応していること!
専用バッテリーと違って、その辺のコンビニとかで売ってる単3のアルカリ乾電池がPowerShotSX160ISなら使えるから、ウッカリ電池切れしても大丈夫!
ちなみにアルカリ電池だと、あんまり電池がもたない=たくさん撮れないから、
普通の時は充電式のニッケル水素充電池の使用がおすすめ。
Canon デジタルカメラ PowerShot SX160IS 約1600万画素 光学16倍ズーム 単3形電池 ブラック PSSX160IS
単3形電池に対応していること!
専用バッテリーと違って、その辺のコンビニとかで売ってる単3のアルカリ乾電池がPowerShotSX160ISなら使えるから、ウッカリ電池切れしても大丈夫!
ちなみにアルカリ電池だと、あんまり電池がもたない=たくさん撮れないから、
普通の時は充電式のニッケル水素充電池の使用がおすすめ。
Canon デジタルカメラ PowerShot SX160IS 約1600万画素 光学16倍ズーム 単3形電池 ブラック PSSX160IS
PR
キャノンのデジタルカメラ、パワーショットシリーズにはSX160ISのような
乾電池の使えるデジタルカメラがもう一機種!
PowerShot A1400[PSA1400]がそれ。
コチラも単3形アルカリ2本で使うことができて、SX160ISより安価なタイプ。
その分機能的には必要最小限?
というより並みの性能かな?
光学ズームが5倍。(コンパクトデジタルカメラとしては普通)
光学手ブレ補正のISはナシ。
でも撮像素子(センサー)はSX160ISと同じ、
1,660万画素・1/2.3型CCDを搭載しているのです!
何よりPSA1400の特長は、光学ファインダーを搭載していること!
レンズが捉えた映像を液晶モニターを通さずに直接見ることができるというもの。
晴天の野外なんかじゃ周りが明るすぎて、
モニターがまともに見れない時があるでしょ?
そんな時は光学ファインダーで見ればバッチリOK!
気分は一眼レフ☆
乾電池の使えるデジタルカメラがもう一機種!
PowerShot A1400[PSA1400]がそれ。
コチラも単3形アルカリ2本で使うことができて、SX160ISより安価なタイプ。
その分機能的には必要最小限?
というより並みの性能かな?
光学ズームが5倍。(コンパクトデジタルカメラとしては普通)
光学手ブレ補正のISはナシ。
でも撮像素子(センサー)はSX160ISと同じ、
1,660万画素・1/2.3型CCDを搭載しているのです!
何よりPSA1400の特長は、光学ファインダーを搭載していること!
レンズが捉えた映像を液晶モニターを通さずに直接見ることができるというもの。
晴天の野外なんかじゃ周りが明るすぎて、
モニターがまともに見れない時があるでしょ?
そんな時は光学ファインダーで見ればバッチリOK!
気分は一眼レフ☆